○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋                 NO.115 山ちゃんの 人事・総務知恵袋               平成30年4月25日号      ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ <会社名(漢字)> <お名前(漢字)>様 いつもお世話になっております。 経営者・幹部の方に役立つ、労務の情報第114号を                        送信させていただきます。 このメールは、ご登録下さった方と        私がお会いして名刺を交換させていただいた                     大切な方たちにお送りしております。 社会的にも様々な問題が山積している中、                    少しでも御社のお力になれれば幸いです。 4月に入りました。 気温も上がり、早くも夏日となる地点も 増えております。 また、新年度を迎え、新入社員や新しい メンバーを迎え入れている所も多いと思います。 みんなで協力して、いいスタートダッシュが 切れるようにしたいものですね。    パートナーコンサルタンツ                      特定社労士 山岡正義     http://www.p-consultants.jp                              ○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○ 【 内 容 】 1.大卒の就職内定率が最高更新〜売り手市場続く 2.「ジョブ・リターン制度」を機能させるための留意点 3.山ちゃんのつぶやき… ○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○            ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.大卒の就職内定率が最高更新〜売り手市場続く ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆大卒の就職内定率が調査開始以降で最高に 4月に入って、新入社員を迎えた職場も多いことでしょう。 一方、売り手市場の中、なかなか新しい人材を採るのが 難しいという企業も多いのではないでしょうか。 厚生労働省、文部科学省の共同調査によると、今春卒業 (予定)の大学生の就職内定率は、2月1日現在で91.2% (前年同期比0.6ポイント増)となり、比較可能な2000年 以降で最高を更新したそうです。 これは2月時点の数字ですので、最終的な内定率はさらに 高くなることが予想されます。学生に有利な売り手市場が 続いていることが読みとれる結果となっています。 ◆女性の内定率に大きな伸び 男女別にみると、男子大学生の就職内定率は89.9%(前年 同期比1.1ポイント増)で、女子は92.8%(前年同期比同) となっています。 大卒の内定率は2011年の同時期には77.4%まで落ち込んで おり、特に、女子については同時期75.7%と、男子78.9%に 対していっそう厳しい状況でした。この数字から、その後 の女子の内定率の伸びが大きいことがうかがえます。 ◆企業の採用活動も積極的に このように、大卒者の採用をはじめ、売り手市場の中、 企業の人材確保はいっそう厳しさを増しそうです。 そろそろ2019年度の採用活動も本格的に始まっている ところでしょう。最近は、学生も様々なルートから情報 を集め、自分に合うような企業をリサーチしています。 「うちにはどうせ良い人は来ないだろうな……」などと は思わずに、自社の「売り」を明確にアピールしつつ、 今度の採用活動に取り組んでいきたいものです。 ? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2.「ジョブ・リターン制度」を機能させるための留意点 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「ジョブ・リターン制度」とは? いったん自社を退職した従業員を再雇用する制度(名称は 「ジョブ・リターン制度」「カムバック制度」等さまざま) を導入する企業が増えています。 平成23年度雇用機会均等法基本調査によれば、こうした 制度がある事業所の割合は53.1%です。 また、エン・ジャパンの「出戻り社員実態調査2016」では、 220社中67%が「再雇用した経験がある」、7割超が「条件 が整えば再雇用したい」と回答しています。 人手不足対策として、こうした制度の導入・活用は企業に とって有効と思われますが、実際に退職者に利用してもら うためには、どのような取組みが必要なのでしょうか? ◆人材確保のための導入企業の取組み@−退職理由を限定  し過ぎない 2000年代前半に導入が広がった当時は、結婚や出産・育児 が理由の退職者を主なターゲットとしていました。 しかし、近年は退職者を広く受け入れるため、「介護」や 「配偶者の転勤」、「転職」、「留学」といった理由での 退職者も対象に含めたり、理由を問わず対象に含めたり するところが増えています。 ◆人材確保のための導入企業の取組みA−積極的に制度  周知を行う 制度を利用してもらうためには、制度の存在が知られて いることが不可欠です。 そのため、導入企業では退職時に制度説明を行うとともに、 リストに登録するかどうかを確認しておき、募集時には リストに登録された退職者から優先的に選考したり、 退職者に定期的に郵送で再就職を呼びかけたりしている 所があります。専用サイトを設けている所もあります。 ◆人材確保のための導入企業の取組みB−再雇用時に細かな  フォローをする 復帰に意欲的な退職者であっても、ブランクに対する不安が あったり、事情の変更により在職時と同じ働き方での復帰は 難しいなどの事情を抱えていたりすることから、導入企業に よっては研修期間を設けたりしています。 元従業員といえども、新規採用者と同様に、雇入れ後の 働き方に関する希望や条件をヒアリングするなど、丁寧な 対応を心がけましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3.山ちゃんのつぶやき… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※1 女性の内定率が大卒で、男性を上回り92.8%(2/1現在)に    なっており、過去最高です。売り手市場が続いています。 ※2 ジョブ・リターン制度を活用する企業が増加しています。    人手不足がこれからも続くことから実際に退職者にも    声をかけて広く受け入れるところも増えています。    退職する時に、復帰も視野に入れて、リストを作成し、    本人に登録するかどうか確認することも大事になります。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋      株式会社パートナーコンサルタンツ 代表取締役 山岡正義   TEL:03-6661-2217  FAX:03-6661-2237      Emeil:wakuwaku@p-consultants.jp   〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-15-3 東方通信社九段下ビル2F    ■ホームページアドレス…………http://www.p-consultants.jp                    ■配信先などの変更………………下記アドレスまでご連絡ください。                   wakuwaku@p-consultants.jp                 ■配信中止の手続き        タイトルに「不要」とお書き上ご返信ください。                  wakuwaku@p-consultants.jp   ■ご意見・ご質問はこちらへ……http://www.p-consultants.jp/                    category/1312949.html