○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋                 NO.80 山ちゃんの 人事・総務知恵袋               平成27年5月22日号      ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ <会社名(漢字)> <お名前(漢字)>様 いつもお世話になっております。 経営者・幹部の方に役立つ、労務の情報第80号を                            送信させていただきます。 このメールは、ご登録下さった方と        私がお会いして名刺を交換させていただいた                     大切な方たちにお送りしております。 社会的にも様々な問題が山積している中、                    少しでも御社のお力になれれば幸いです。 ゴールデンウィーク、皆様リフレッシュすることができましたでしょうか。 例年5月中頃から6月にかけて、梅雨の影響からか精神的に不調になりやすいデータもありますから 気をつけて過ごしましょう!  パートナーコンサルタンツ                       特定社労士 山岡正義      http://www.p-consultants.jp                              ○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○ 【 内 容 】 1.中小企業における「人材不足」と「人件費高騰」の実態 2.「ストレスチェック制度」実施マニュアルのポイント 3.山ちゃんのつぶやき… 4.プレゼントのお知らせ ○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○……○            ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.中小企業における「人材不足」と「人件費高騰」の実態 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2015年版の中小企業白書によると、必要な人材確保ができていない企業が約4割にも上ります。特に建設業、医療・福祉関連での人手不足が目立つようです。 白書では、高い離職率も影響していると分析しています。新卒者の4割以上が3年以内に離職しており、会社規模が小さいほど離職率が高くなっていることがわかります。 ◆ベア(ベースアップ)実施の中小企業も大幅増 今年度に入り、中小企業でも景気回復や人手不足を背景にして、基本給を引き上げるベースアップ(ベア)を実施する動きが広がっています。 全国の財務局の調査によると、中小企業のうち今春ベアを実施する割合は37%に達し、ベアを含む何らかの賃上げを実施する企業は89.1%に上ることがわかりました。 これまで財務余力に乏しくベアに慎重な傾向が強かった中小企業も、景気回復の広がりを受け雇用確保のため、人件費を捻出していることが読み取れます。 ◆「人手不足」関連倒産の傾向は? 人手不足が原因の企業倒産も、景気が上向き始めた2013年から目立ち始め、近年徐々に増加しています。 東京商工リサーチの「人手不足」関連倒産の集計によると、主に代表者の死亡や入院などによる【後継者難】型が中心ですが、最近は求人しても人が集まらない【求人難】による倒産の増加が目立ちます。 賃上げによる人材獲得競争はコスト増を招くため中小企業の経営を圧迫しており、人材不足と人件費高騰は中小企業の経営にとって足かせになっている様子も窺えます。 ◆対策は? 人手不足と人件費高騰の問題とは不可分な関係にあります。近年の状況からすると、今後は賃上げ以外の措置も含めて何らかの措置を取らなければ、人材獲得の面で他社に差をつけられてしまうかもしれません。自社の現状と時流を見極めながら、雇用確保の面で対策を講じていく必要があると思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2.質疑応答ー「ストレスチェック制度」実施マニュアルのポイントについて ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「ストレスチェック制度」とはなんですか? 改正労働安全衛生法により、平均的に50人以上の労働者(パートや臨時労働者を含む)を使用する事業者は、今年12月1日から来年11月28日までの間に【ストレスチェック】(以下SCとします)を実施し、以降毎年1回以上実施することが義務付けられます。 SCとは、メンタルヘルス不調の予防に役立てるため、労働者の職場におけるストレスの程度をチェックするもので、今年5月7日に「実施マニュアル」と「Q&A」が公表されました。 ◆実施に先だって決めておかなければならないことはありますか? まず、事業者が実施を表明し、衛生委員会等で関連規程、実施方法、受検案内や結果の通知方法、関連情報の取扱ルール等を決めておく必要があります。 また労働者にも事前に実施について周知し、受検を促す等が必要です。 実施マニュアルでは、通知文書や調査票の例も挙げて解説しています。 ◆実施後の対応は? まず、結果を労働者に通知し、【高ストレス者】と判断された労働者には医師による面接指導を受けるように勧めます。また、医師に一定規模の集団ごとに結果を分析してもらい、問題があれば職場環境の改善や高ストレス者に対する措置を講じる必要があります。 この時に注意すべき点は、本人の同意なしで結果に関する情報を収集したり、結果の提供に同意しない労働者に対して不利益な取り扱いをしたり、医師による面接指導を申し出た労働者を不利益な取扱いすることはできないということです。 そして、「心理的な負担の程度を把握する為の検査結果等報告書」を作成し、管轄労働基準監督署に提出する必要があります。 SCは労働安全衛生法で定められ、事業者に実施が義務付けられます。 そのため、健康診断と同じく、就業時間中の受検等を認める必要があるほか、費用も事業者負担となります。 疑問や不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。12月にスムーズに実施できるよう早めの準備を進めていきましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山ちゃんのつぶやき… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※1 人手不足は、特に建設現場などでここ1年以上続いているようです。これに伴い、人件費も高くなってきています。     長期的な視点に立って、腰を据えて取り組む時期に来ています。各社それぞれ、じっくり考えてみましょう。     ※2 SCの実施マニュアルとQ&Aが公表されました。     衛生委員会などを開き、各社のルールをまず決めることが必要です。早めに準備し、時間をかけながら、従業員の意見を集約していくことが必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プレゼントのお知らせ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本メルマガ80号を記念して(阪神タイガース球団創設80周年にかけております)山ちゃんこと弊所代表 山岡正義の著書「魂の商人石田梅岩が語ったこと ビジネスの極意と人生の知恵」を著者直筆サイン入りで2名様にプレゼントいたします。 ご希望の方はメールで、件名を「80号記念プレゼント」とし、本文に郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をご記入のうえ fukui@p-consultants.jp (弊所スタッフ福井)までお送りください。 〆切は5月29日(金)です。 応募者多数の場合は抽選といたします。 当選者発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 たくさんのご応募お待ちしております!     ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋    ■ホームページアドレス…………http://www.p-consultants.jp                    ■配信先などの変更………………下記アドレスまでご連絡ください。                   wakuwaku@p-consultants.jp                 ■配信中止の手続き        タイトルに「不要」とお書き上ご返信ください。                  wakuwaku@p-consultants.jp   ■ご意見・ご質問はこちらへ……http://www.p-consultants.jp/                    category/1312949.html