江戸時代から百年以上続く企業の秘訣は石田梅岩の教えがあった。25年間石田梅岩を研究していきた山岡正義氏が現代に梅岩先生の教えを伝えます。

100年企業について

  • HOME »
  • 100年企業について

100年企業について

100年企業(長寿企業)について

東方通信社の古川編集長との対談動画
(月刊「コロンブス」2014年1月号の対談)をご覧ください。

 

100年企業コンサルティング

人の命には限りがあります。しかし、会社の命は、永遠でありたい。100年続く企業を考えた場合に、あなたが何歳であっても、次の時代や世代を考えざるをえません。

「存続するために会社は何をなすべきか?」

ご存知でしたか?

①創業5年以内に35%がなくなり、50年以上存続している企業は5%

②社長の高齢化

 社長の平均年齢59歳7カ月

 30年前は平均年齢52歳であった

③この20年間で100万社がなくなっている(40%減)

 (1990年520万社⇒2010年420万社)

 

脱皮できない蛇は死ぬ(哲学者ニーチェ)

企業は環境適応業だとよく言われています。

企業存続にとって「成長」は必要条件ではありますが、
絶対条件ではありません。

絶対条件は、「変化」です。「成長の前に変化ありき」です。

脱皮できない企業は消えていくのです。

企業を変えるチャンスは?

「不況」「赤字」「承継」のとき、組織に緊張感が生まれ、
変化し、成長します。

持続的な成長とは、持続的な変化が必要です。

会社の変革(失敗例)

会社の変革

どこをどのように変えていくのかわからない

とりあえず、制度、方針を変えようとする(本当はシステムを変えることではない)

ほとんど失敗する、長年の習慣を変えられない

精神的な部分、意気込み、意欲←変えられなかった

適者生存の法則

ダーウィンは語りました。

「体の大きな、強い動物が生き残ったのではない。環境に適応した動物が生き残ったのだ。」

この言葉の意味するところは、時代や環境の変化に対応していくことが生存の条件であると

教えています。

 

      生存領域を定める

 

下図にありますように、自社の生存領域をより明確にし、顧客に支持され続ける経営を維持することが重要です。従業員と一体となり、一つ一つ上を目指して知恵を出し工夫をしていく。そのような「根気」が必要な経営です。

(A) 自社のこだわり、自社らしさ、固有のノウハウ

(B) 自社の社会的な役割

(C) 自社を取り巻く時代環境 

 

生存領域.jpg

 

      経営理念を定める

生存領域を定めることは会社が行うべきことが明確になります。

経営理念とは、行うべきことをどのように行うかをはっきりさせることです。

日々の社員の活動に反映されることが一番大切です。

ミッションマネージメント(使命感経営)の導入

①ミッションから業務マニュアルまで一貫性を持たせる

②全社的な「存在価値」の向上運動を行う

③それらを徹底する工夫をする

     ⇒物語、逸話の収集、伝達

ミッションマネージメント一番の実践者は「社長の経営行動」が起点です。

社長の経営行動をチェックしてみましょう。

 

★失敗する社長に共通の8つの行動パターン

①現場を歩かない

②師を持たない。自分だけを正しいと思いこむ。

③出来ない人材の事ばかり考えている。

④好きな仕事だけする。好みの人材ばかり周りに集める。

⑤撤退ができない

⑥リスクを「過小評価」して見くびる

⑦変化を嫌う

⑧人、モノ、金の公私混同

会社の運命はいつも4択

①続けるか =存続

②売るか  =売却

③やめるか =廃業

④つぶれるか=倒産

すべての企業がこの4択の岐路に立つのは「事業継承」の時です。

後継者不足の時代に突入

後継者を誰にするのかは、大変難しい問題です。少なくても後継者を一人にしぼり、10年は育成していくことが必要です。理想的には55歳頃に後継者を決め、10年位現場で育成することが必要です。

後継者が複数いる場合は一人にしぼることが必要です。兄弟の場合はどちらかに決めることが必要です。

いずれにしろ、綿密な計画とシナリオが必要です、身内から後継者を出す場合が多いですが、外部の信頼できる相談者を確保しておくことも必要です。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 百年企業心学塾~梅岩流経営問答~ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.